たまりば

グルメ・料理 グルメ・料理調布市 調布市


スポンサーリンク

上記の広告は、60日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by たまりば運営事務局  at 

2014年05月25日

愛犬を連れて日本へ⑥最終回

 

ついに成田に到着しました。約9時間のフライトでした。

第一ターミナル
第一ターミナルに到着したエアカラン。入国手続きに向かう廊下から撮影。定刻より早く18時に着きました。この後また乗客を乗せてニューカレに戻ります。

小太郎はここから第二ターミナルの貨物地区まで運ばれます。
さて、私達は入国審査、荷物の引き取り、税関での手続きを終えて、急いでタクシーで第二ターミナルに向かいました。

娘は既に検疫手続きを始めているはずです。

第二ターミナルからは徒歩で貨物地区到着。

次の4枚の写真は私達より少し早く同じく愛犬を連れて日本に帰国した方が送ってくれたものです。この写真のお蔭で小太郎の検疫と通関手続きはスムーズに行う事が出来ました。

貨物地区1
ここが貨物地区入口。入口で連絡先を記入して、守衛さんから入館証をもらいます。

貨物地区2
貨物地区と言うだけあり大型トラックがひっきりなしに行きかい、なかなか見られない光景でした。

貨物地区3
ここが動物検疫所です。娘はこの中で小太郎の検疫検査を受けていました。消毒液の匂いがしたような気がします。

娘によると小太郎の検査はマイクロチップを読み取るくらいであっと言う間に終わったそうです。今度は小太郎の輸入通関手続きがある為、小太郎は再びケージに入れられてどこかに連れて行かれてしまいました。

貨物地区4
娘と再会して、私達3人は小太郎を受け取る為の最後の続きをする為に別のビルに移動。

もうこの頃は疲労と眠気で頭がボーっとしていました。通関事務所では職員の男性が数人がかりで私達が提出した書類を手際よく整理して通関手続きをしてくれました。

そして、またまた別のビルの事務所で通関手数料を支払うと、ようやく小太郎が連れてこられました。

これで小太郎の日本への輸入手続きは無事完了!

長かった~~~!!

小太郎はいたって元気で安心しました。早速ケージから出して、少し外を歩かせました。ケージの中に敷いていたタオルが濡れていたんですが、恐らく飛行機が揺れるたびに給水器から水がたれていたのでしょう。

貨物地区での写真は一枚も撮ってませんでした。疲れと眠気と暑さで、そんな余裕はなかったんですが、今思えば一枚くらいとっておけば良かったかな。

ここから再び第二ターミナルに小太郎を歩かせながら戻り、タクシーで成田ヒルトンに向かいました。成田ヒルトンには犬OKの部屋があるんですよ。


成田ヒルトン
ほら、オシッコシートが敷いてあり、フードと水用のボールが置かれたケージと空気清浄器が既に部屋に設置してありました。予備のオシッコシートもケージにかけてあります。犬連れで泊まれるホテルは本当に助かりますね。

ただ、チェックイン時にワクチン接種の証明書の提出が求められます。

もうこの時点で私達はクタクタに疲れ果てていて、快適なホテルのベッドで爆睡。翌朝都内に戻りました。

これで小太郎を連れてニューカレドニアから日本へ帰るまでのお話は終わりです。


ヌメア公園
ニューカレドニアではリード無しで広い公園を伸び伸びと走り回っていた小太郎君。

本人は住む国が変わったことは分からないと思うけれど(冬の寒さはかなり堪えたようですが)、これからも大事な私達の家族として仲良く暮らしていきたいと思っています。

長生きしてね、小太郎!!

おしまい。

  

Posted by ラ・カージュ  at 09:30Comments(0)愛犬を連れて日本へ

2014年05月15日

愛犬を連れて日本へ⑤

いよいよ帰国の日がやって来ました。

モーゼル湾
小太郎を良く散歩させたモーゼル湾ともお別れ。

トントゥータ国際空港で小太郎を預ける場所を事前にエアカランの事務所で聞いていたのですが、行ってみると何の表示も出ていなくて少し迷いました。

やっと貨物倉庫のような建物がそうらしいと分かり、そこに入り奥に進んで行くと、ペットを預ける場所に行き当たりました。「御用の方はボタンを押してください。」と言う表示がありましたが、ボタンは故障中。face07 まぁ、ニューカレでは良くある事なので驚きもしませんでしたが、周りに人気がなく、どうやって中の職員を呼ぼうかと思っていたところ、同じくここに用事があるらしき男性がやって来て大声で「おーいっ!!!」と何度か呼び続け、ようやく中からニコニコしながら係員らしき男性が出てきました。何をしても「やっと」とか「ようやく」とか言う形容詞が付くマッタリしたお国とも今日でお別れです。

係員に中に招き入れられて、台の上に小太郎を入れるケージを置くように言われ、先ず金属探知機のような物でケージの中を隈なくチェックされました。次に小太郎を入れるように指示されたので、下にタオルを敷いてから小太郎を入れてケージのドアを閉めると、最後にエアカランでもらった結束バンドを本体に開けられた穴とケージの扉の格子に通してドアを留めました。これは飼い主が行いました。

これで手続き終了。

小太郎はすぐにワンワン鳴きはじめましたが、私達は後ろを振り向かず急いで建物を出ました。

後は成田に到着してから無事検疫と通関手続きを終えるまで小太郎とはサヨナラです。とは言っても、同じ飛行機に乗るのですが。

トントゥータ
搭乗前に待合室から撮影したエアカラン。この日もいいお天気でした。小太郎はもう乗せられたかな?出発は7月でしたが南半球のニューカレは冬なので涼しくて安心でした。

前回、エアカランが第一ターミナルに着くのが18:30頃、第二ターミナル近くの成田の検疫所が閉まるのが21時(受け付けは20時半まで)なので、小太郎を当日引き取るのがギリギリだと書きました。

そこで、日本の高校に編入する為に約一年前に一人で帰国していた娘が活躍する時が来ました。

娘に引き取りに必要な書類一式と委任状をニューカレから送り、それを持って先に検疫所に行って手続きを始めてもらう事にしました。

幸いなことにエアカランも出発が遅れる事もなく(酷い時には出発が3時間遅れと言う事もあったので)定刻より早く18時に成田に到着しました。良かった~~。face02

小太郎はここから第二ターミナルの貨物地区まで運ばれる事になります。私達も急いで入国審査を受け、自分たちの荷物を取り、別送荷物の書類にスタンプをもらってから税関を通って、宅急便で送る荷物の手配を済ませてから、検疫所で手続きを始めている娘と落ち合うため、タクシーで急いで第二ターミナルに向かいました。

小太郎を日本に連れて帰って来るまでの顛末を今まで長々と書いてきましたが、次がいよいよ最終回です。

  

Posted by ラ・カージュ  at 06:00Comments(0)愛犬を連れて日本へ

2014年05月06日

愛犬を連れて日本へ④

☆ラ・カージュは本日5月6日(火)と明後日5月7日(水)はお休みを頂きます。
よろしくお願い致します。☆


さてさて、予防接種も抗体検査も無事終えて、帰りの便も予約して、後は帰国の日を待つばかりとなりました。

ところが、ある日ひょんな事から私達は大きな勘違い、思い込みをしていた事に気付きました。

輸送用のケージに入れた小太郎は空港のカウンターで荷物と同じ様にチェックインできると思っていたのですが、エアカラン(ニューカレドニアの航空会社)は生き物は貨物扱いでしか送らない事を知ったのです。

愛犬④1
(ペットボトルを付けて使用する給水器を日本で買って来て、小太郎に水を飲ませる練習をしました。嫌いなケージに入れられてふてくされている小太郎。)

ですが、私達は成田の動物検疫所には「貨物」扱いではなく「携行品」で手続き申請をしていました。

貨物扱いという事は、小太郎を成田到着後に引き取る場所はエアカランが到着する第一ターミナルではなく、第二ターミナル近くの貨物地区になるのでした。

大慌てて成田の動物検疫所に連絡すると、小太郎の輸入申請に関してはそのまま貨物地区の検疫所に引き継いでくれる事になりましたが、申請は「貨物」でし直すことになりました。これはネットで出来るので簡単でした。帰国の便も早める場合は一から申請し直しですが、遅らせるのは日付を変更するだけなので問題ありませんでした。

愛犬④2
(給水器から水飲み練習中の小太郎)

おまけに、私達は土曜日着の便を予約していたのですが、動物検疫所は平日は20時30分まで受け付けてくれますが、土曜日は17時に終了してしまう事も後になって分かりました(受け付けは16時半まで)。当時エアカランが成田に到着するのは18:30頃だったと思うのですが(今は午前中到着に変更になっています)、そうすると当日小太郎を引き取るのは絶対に無理。ショック!と言うか、もし第一ターミナルで引き取れたとしても全く間に合いませんでした。これも事前の確認の甘さでした。即、帰りの便も月曜日着に変更。

何かもう、色々とグダグダな状況になっていて、変更変更の連続の日々でした。

勿論、当日ペットを引き取れない場合は、貨物地区の航空会社の上屋で一晩預かってくれて、お水やフードも与えてくれます。でも、動物検疫を受けるまではペットをケージから出すことは出来ません。ケージの扉を開けられるのは飼い主だけです。私達は出来るだけ小太郎を到着当日引き取ってあげたいと思っていました。

次に、急いでエアカランの貨物事務所に手続きの仕方を聞きに行きました。そこで、小太郎を入れるケージが規定に合ったケージがどうかチェックしたいので持って来てくださいと言われました。すると、私達が随分前に購入していたケージはNGでした。ケージの下の部分に空気穴のように隙間が空いているケージだったのですが、ここに穴が開いていてはダメとの事でした。そこで、直ぐにペットショップに行き、ケージを買い直しました。

愛犬④3
このケージがNGでした。日本に着いてからの移動用のキャリーバッグに入ったコタ君。日本帰国前は給水器やらキャリーバッグやら、色々慣らしておきました。

それから、実際に小太郎を新しいケージに入れた状態で見てもらい、やっとOKをもらいました。

愛犬④4
これがOKのケージです。出発直前なので、上部に必要書類一式と結束バンドが貼り付けられています。右側ドアの部分に小さく穴があけられているのが分かるでしょうか?結束バンドを通す穴です。

後は、出発直前に獣医さんの健康チェックを受け、書類に記入してサインをもらってから、ニューカレの動物検疫所に全ての書類を持って行って署名裏書をもらいます。その後、書類一式を持って再び貨物事務所に行くと、すべての書類をビニールの袋に入れてケージの上部に貼り付けてくれました。また、ケージの扉に近い本体にドリルで穴をあけ、結束バンドも一緒にケージに貼り付けられました。これは、小太郎をニューカレの空港の貨物地区で預ける時に、飼い主がケージの前扉の金属の格子と本体の穴に結束バンドを通して止めて封印するためです。

これでやっと小太郎を日本に連れて帰る為の手続きは終わりました。

愛犬④5
もうすぐ帰国。機内の貨物部屋で頑張るんだよ~~。貨物扱いで送るとは言え、動物用の貨物室は当たり前ですが客室と同じ気温と気圧に保たれているので、全く心配はありません。また、飛行中は室内は真っ暗になるそうです。

これで終わりかと思いきや、まだまだ続きがあります。

貨物地区の検疫所が開いているのは平日は21時まで(受け付けは20時30分で終了)とは言え、飛行機が定刻通り18時30分に第一ターミナル着いたとしても、そこから入国審査後に自分たちの荷物を受け取り、税関を通り、それからタクシーに乗って第二ターミナルの貨物地区に行って小太郎の検疫検査と通関手続きをして引き取れる可能性はかなり微妙、ギリギリでした。

次はニューカレドニアを出発して、成田到着後、無事小太郎を引き取るまでのお話をしたいと思います。


  

Posted by ラ・カージュ  at 10:00Comments(0)愛犬を連れて日本へ

2014年04月13日

愛犬を連れて日本へ③

 

きょうは「愛犬を連れて日本へ」のテーマ3回目です。

前回はペットを日本に連れてくるための手順についてお話ししました。

①個体識別の為、マイクロチップを埋め込む。
②狂犬病の予防注射を2回受ける。
③狂犬病に対する抗体値検査の為、採血して検査施設に送る。
④180日間の待機期間。


小太郎注射
(大嫌いな獣医さんで採血されてアンニュイな気分の小太郎くん。足に白い絆創膏を貼られてます。)

①から③は問題なく、すんなりクリアしました。マイクロチップは注射器のようなもので首の後ろに埋め込みますが、あっという間に終了。

日本でも毎年飼い犬に狂犬病の予防注射を接種させるのは義務付けられていますが、狂犬病のないニューカレドニアでは1ヶ月の間隔を空けるとはいえ2度続けて狂犬病予防注射をするのはワンちゃんに負担が大きいと言う理由で嫌がる獣医さんもいたそうです。

2度目の接種後に獣医さんで採血してもらい、それを遠心分離器のようなものにかけて、透明な血清の部分を小さな容器に入れて渡されます。それを日本の動物検疫所指定の方法で梱包してから検査施設に送ります。この梱包が結構面倒くさいと言うか、血清を送るから仕方ないのですが、3重の梱包で、1次容器、2次容器、3次容器の順で梱包して送ります。血清は成田到着後、検疫検査を受けてから検査施設に送られ、抗体値の検査がされます。結果は2週間くらいで出ます。勿論、小太郎の抗体値も問題ありませんでした。

検疫書類
(獣医さんに書き込んでもらう書類、動物検疫所の申請書類、航空会社の書類など、帰国の時は書類だらけでした。)

帰りの便も予約して、後は帰国の日を待つばかり・・・・と思っていたら、とんでもない間違いに気付き大慌て!face08

この続きはまた次回に。








  

Posted by ラ・カージュ  at 16:30Comments(0)愛犬を連れて日本へ

2014年04月04日

愛犬を連れて日本へ②

 

このカテゴリーの記事はとっても個人的な内容ですが、海外から愛犬を連れて日本に帰る予定の方達にとって、少しでも役に立つ情報になればとの思いから書いてます。

私達がニューカレドニアから帰る時も、動物検疫所だけではなく、実際に海外から愛犬を連れて帰った方達の体験談をネットで検索して情報収集してました。


(南国生まれなのに、海に入るのが大嫌いでした。1歳頃の小太郎。)

さて、前回は小太郎を日本に連れて帰るまでに最低7ヶ月かかってしまう所まで書きました。

海外から日本にペットを連れて帰る際には、狂犬病やレプトスピラ病(犬のみ)が持ち込まれるのを防ぐ為の措置として動物検疫所による検査があるのはご存知の方もいらっしゃると思います。

手続きは下記の通りでした。(詳細は省いています。)

①個体識別の為、マイクロチップを埋め込む。

②狂犬病の予防注射を2回受ける。1回目と二回目は30日以上の間隔をあける。

③二回目の狂犬病予防注射接種の後、採血をして、日本の農林水産大臣指定の検査施設に血液を送り、抗体値検査をしてもらう。

④採血日から日本到着時まで180日間以上経過(輸出待機)する必要がある(採血日を0日とする)。

コレ↑④ですー!!!

狂犬病の予防接種の有効期間は1年なので、もし小太郎が過去1年以内に1回目の予防接種を受けていれば、もう少し早く日本に連れて帰れました。でも帰国を決めてから急いで受けたので、1回目と2回目の予防接種にかかる1か月+待機期間180日=7ヶ月以上になったわけです。



(ニューカレでお世話になった動物病院。基本24時間対応なので、急病の時は安心でした。)

抗体値の測定と180日間の待機期間については動物検疫所のHPから抜粋しました。

「抗体価を測定する理由は、予防注射により狂犬病に対する免疫を獲得できたことを確認するためです。また、待機期間をおく理由は、予防注射により免疫を獲得する以前に狂犬病に感染していないことを確認するためであり、潜伏期間に相当する180日間を待機期間としました。」



きょうの内容は全て動物検疫所のHPに出ている事なので、あまり面白くなかったと思いますが、何だか書きながら愛犬を長時間飛行機に乗せる事の不安とか、当時の事を色々と思い出してしまいました。

それでは、③に続きます。

  


Posted by ラ・カージュ  at 08:00Comments(0)愛犬を連れて日本へ

2014年04月02日

愛犬を連れて日本へ①

 

このブログは「ペット・動物」のカテゴリーでも登録しているので、きょうから何回かに分けて我が家の愛犬、小太郎をニューカレドニアから日本に連れて来た時の手続きの大変さやドタバタについて書いてみたいと思います。

小太郎1
(ニューカレドニアのかかりつけの獣医さん発行の健康手帳です。)

小太郎はニューカレドニア生まれ育ちのスタンダードダックスフンドです。去年の7月に私達家族と一緒に同じ飛行機で日本に帰国しました。

海外からのペットの輸出入は動物検疫所(農林水産省の管轄だって知ってましたか?)に手続き申請します。帰国が決まった時には家族の一員である彼も一緒に日本に連れて帰る為、すぐに動物検疫所のHPで申請方法を調べました。

小太郎2
(生まれた時の名前はCHIBIでした。6匹生まれた兄弟の中で一番小さかったからです。)

まず、犬や猫をどこの国から日本に輸入するかによって、輸入手続が異なります。要するに、日本の農林水産大臣によって狂犬病がない清浄国・地域として指定されているか否かで手続き方法が全然違ってきます。(輸入扱いになるんですね。)当然、指定されている地域・国の方が当然ずっとシンプルです。

ニューカレドニアはフランス領なので、指定国でないフランスに該当するため、ナ、ナ、何と、小太郎をニューカレドニアから連れ出せるのには最低7か月かかる事が分かったのでした。face08

きょうはこの辺まで。

その理由については、また次回に書きます。

  


Posted by ラ・カージュ  at 08:00Comments(0)愛犬を連れて日本へ